烏川漁業協同組合 | . | . |
---|---|---|
水協法による設立認可年月日と組合地区 | 群馬県高崎市倉賀野町794−24 | ![]() |
昭和 年 月 日 | ||
高崎市、藤岡市、佐波郡玉村町 | TEL 027−347−0123 | |
FAX 027−347−0123 | ||
漁業法による漁業権の種類と免許年月日 | . | |
共第5号第五種共同漁業権 | . | |
平成25年9月1日 | . | 組合長 橋本 新一 |
漁 場 の 区 域 | 漁協の活動と地域の概要 |
---|---|
高崎市新町字下河原893番地2(烏川右岸)と高崎市新町字下河原2967番地2(烏川右岸)を結んだ線から高崎市上佐野町上信電鉄橋までの烏川及びその支流(温井川、中川、鮎川、猿田川)
藤岡市平井町三ツ木村東32番地2(鏑川左岸)から高崎市南八幡町福音寺1117番地(鏑川右岸)を結んだ線から下流の鏑川 高崎市下大類町常慶橋下流端から下流の井野川 |
烏川漁業協同組合は藤岡の名水とたたえられる「清流 鮎川」を中心に、高崎市南東の鏑川、烏川、井野川などの下流域と埼玉県境の神流川下流域を管轄している漁協です。 穏やかな山間を流れる鮎川は良質の水垢がつき、アユの味も格別です。また鮎川最上流部には特設釣り場があり、気軽に渓流釣りを楽しむことが出来ます。 自然豊かな環境で、上流部のヤマメ、イワナ、中流部の天然遡上ものを交えたアユ、下流部のコイ、フナ、ウグイ、オイカワなど多くの魚を対象にした釣りを楽しむことが出来ます。 また、烏川漁協では、在来の魚を守るため外来魚の駆除を積極的に行っております。 今後も河川環境を整備し多くの釣り人に歓んでもらえるような、釣り場づくりを目指します。 |